・トランポリンに興味がある!
・家族・恋人と体を動かしたい!
・神奈川のトランポリン施設を一覧で知りたい!
おはようございます、こんにちは、こんばんは。とみゆきです。
今回は久しぶりにトランポリンについての記事を書きたいと思います。
今回はトランポリン施設の情報まとめです!
まずは手始めに私の住んでいる神奈川県から屋内トランポリン施設をご紹介します!
トランポリン施設の定義
今回ご紹介するトランポリン施設とは、下記の様に定義します。
- いつでもスポット利用が可能である
- 有料で利用する
- トランポリンが屋内にある
この条件を満たす施設とし、公園や体操教室などに設置されているもの、トランポリン教室の曜日解放などは除外します。
神奈川県の屋内トランポリン施設一覧

2022年09月現在、神奈川県にはトランポリン施設が13か所あります。
13か所のうち7か所が県央地域 (寒川町、海老名市、厚木市、相模原市)に固まっており、県央地域はトランポリンの激戦区と呼ぶことができるでしょう!
トランタッタというトランポリン施設も以前はありましたが、2020/08/31に閉店したそうです。
ピーストランポリンジム寒川
高座郡寒川町にある施設です。
特筆すべきはTBSで放送されたモニタリングで使われたこともある施設です!
こちらはトランポリンに特化した施設で、トランポリン以外の設備はありません。
しかし、オリンピックなどで使われるユーロトランポリンが3面、レクリエーション用のトランポリンが3面あり、高さの違うウォールトランポリンも3面(2.0m、2.3m、2.5m)、全長14mのタンブリングトランポリン(タントラ)などもあります!
さらに2020年8月には世界中探してもここにしかないバタフライトランポリンが増設され、さらに充実の施設になっています。
館内も非常に広く、換気や消毒もきちんとされていることから、この状況下でも安心して行くことができます。
スタッフの方は体操・トランポリン・パルクール・トリッキングなど幅広いジャンルの方がおり、色々技を聞くことなどもできます。
また、月間で何時間でも飛び放題のマンスリーパスもあります。
料金は下記の通りです。

とらんぽん 田名ポンタルスタジオ
【住 所】神奈川県相模原市中央区田名7194-4
【電 話】042-812-5663
【最 寄】JR相模線 番田駅
【駐車場】7台
【設 備】トランポリン、つり輪、エアリアルティシュー
【サイト】公式サイト
相模原市にある施設です。
レクリエーション用のトランポリンが4面、ユーロトランポリンが2面あり、スポーツトランポリンにはウォールトランポリンが隣接されています。
トランポリン以外にもつり輪やエアリアルティシュー、バク転などを練習するためのエアマットなどの設備があります。
料金は4歳以上が一律で下記の金額になっています。

なお、現在は完全予約制となっているようです。
とらんぽん厚木店
【住 所】神奈川県厚木市長谷372-2
【電 話】046-409-9975
【最 寄】小田急線 愛甲石田駅
【駐車場】14台
【設 備】あん馬、鉄棒、平均台、エアリアルティシューなど
【サイト】公式サイト
厚木市にあるトランポリン施設です。
設備はレクリエーション用のトランポリンが12面、12mのロングトランポリンが2台、さらにユーロトランポリンが2台あり、ユーロトランポリンではウォールトランポリンをすることができます。
トランポリン以外にはバク転などで使えるエアマット、体操器具のあん馬や鉄棒、平均台、エアリアルティシューなどもあります。
料金は下記の通りです。

とらんぽん海老名店
海老名市のトランポリン施設です。
設備はレクリエーショントランポリンが11面、10mのロングトランポリンが1面、ユーロトランポリンが4面あり、ユーロトランポリンではウォールトランポリンをすることができます。
トランポリン以外にはエアリアルティシューがあります。
料金は下記のとおりで、とらんぽん厚木店と同じ料金です。

とらんぽん川崎店
【住 所】神奈川県川崎市高津区下作延3-19-17
【電 話】044-767-9356
【最 寄】東急田園都市線 梶が谷駅
【駐車場】7台
【設 備】エアリアルティシュー
【サイト】とらんぽん公式サイト
川崎市のトランポリン施設で、2020年9月5日にオープンしたばかりの店舗です。
施設はレクリエーショントランポリンが4面、ユーロトランポリンが県内最多の6面、10mのロングトランポリンが1面あり、ユーロトランポリンではウォールトランポリンをすることができます。
トランポリン以外にはエアマット、エアリアルティシューがあります。
料金はとらんぽん各店の中では一番高くなりますが、下記のとおりです。

とらんぽん相模原店
【住 所】神奈川県相模原市中央区上溝6-7-15
【電 話】044-767-9356
【最 寄】JR相模線 上溝駅
【駐車場】7台
【設 備】エアマット、エアリアルティシューなど
【サイト】とらんぽん公式サイト
相模原に新しいトランポリン施設ができました!
トランポリンはスポーツトランポリンが4面、ゴム製のトランポリンが4面あり、さらに日本で最大級の正方形のトランポリンも1面おいてあります。
トランポリン以外にはエアリアルティシューやエアマットも置いてあります。
それ以外にもチアダンスやダンスのスクールなども開催しているようです。
料金は以下の通りで、海老名、厚木と料金は同じです。

Mr.Jump 相模原店
【住 所】神奈川県相模原市中央区共和3丁目4-10
【電 話】042-707-8122
【最 寄】JR横浜線 淵野辺駅
【駐車場】18台
【設 備】ボルダリング、チューブスライダー、ジップラインなど
【サイト】公式サイト
相模原市のトランポリンができる施設ですが、特筆すべきは館内の広さと設備の多さ!
一度は見たことがあるトランポリンでダンクシュートをすることができたり、特製のアクリルで作られた壁があり、ユーロトランポリンを使ってその壁でウォールトランポリンをすることなども可能です。
さらに館内を颯爽と駆け抜けるジップラインや、浮き輪のようなもので大きな滑り台を滑るチューブスライドなど、まるで某テレビ番組を思い出すような多彩な施設となっています。
システムは90分で完全入れ替えとなっています。
また、5歳以上でないと入場できないため小さいお子さんのいるご家庭はお気を付けください。

グラビティ・ゼロ
相模原市のトランポリン施設です。
施設はミドルトランポリンが5面、タンブリングトランポリンが1面、ユーロトランポリンが4面、さらにピットと呼ばれるスポンジプールが併設されており、難しい技でも安心して練習することができます。
またユーロトランポリンにはウォールが併設され、ウォールトランポリンを行うこともできます。
また子供用のトランポリンエリアも用意されており、小さいお子様でも安心して遊ぶことができます。
料金は下記の通りです。

ぽこトランポリン横浜
横浜市のトランポリン施設です。
このトランポリン施設は駅から少し遠く、バスなどを利用するのがお勧めです。
施設としてはレクリエーショントランポリンが3面あり、ウォールトランポリンをすることができます。
しかしながら、この施設は1人いくらの料金体系ではなく、トランポリン1台を貸し切る形のいわゆる”面貸し”と呼ばれる料金体系です。
なので、ご利用される場合は複数人で行くとお得です。
施設自体は少し狭いですが、タピオカドリンクとクレープを売っているお店と隣接しており、休憩時間や待ち時間におすすめです。
あと個人的には少しホームページが見づらいです泣

とらんぽん藤沢店
【住 所】神奈川県藤沢市石川1丁目7-5
【電 話】0466-47-9134
【最 寄】小田急線 六会日大前駅
【駐車場】7台
【設 備】エアマット、エアリアルティシューなど
【サイト】とらんぽん公式サイト
2021年12月25日に藤沢に新しいトランポリン施設ができました!
トランポリンはスポーツトランポリンが3面、ゴム製のトランポリンが5面あります。また連続技をやるためのタンブリングトランポリン(10m)もあります。
トランポリン以外にはエアリアルティシューやエアマットも置いてあります。
料金は以下の通りで、海老名、厚木、上溝と料金は同じです。

ALC JUMP川崎
【住 所】神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目23-5
【電 話】044-589-8765
【最 寄】京急大師線 東門前駅
【駐車場】なし
【設 備】トランポリンダンク、スパイダーウォール、エアバッグなど
【サイト】ALCJUMP
川崎市の施設で、2022/03/25にオープンした施設です。
川崎市の東門駅から徒歩一分の距離と抜群のアクセスを誇りますが、反面駐車場はありません。
中の施設はカラフルで、ボールプールや滑り台、トランポリンダンクなど様々なアトラクションがあり、1Fは家族・子供連れ向け、2Fはカップルや友達同士でも楽しめる施設となっています。
トランポリンは10面程度ありますが、うち2Fの1面は外に張り出しており、晴天時は解放感抜群です!(雨天時は利用不可)
料金は下記の通りとなります。

トンデミ横須賀
【住 所】神奈川県横須賀市本町2-1-12 Coaska Bayside Stores 5F
【電 話】046-854-4531
【最 寄】京急本線 汐入駅
【駐車場】1,380台 (トンデミ横須賀利用で3時間無料)
【設 備】室内型複合アトラクション施設
【サイト】公式サイト
横須賀市のトランポリン施設です。
トランポリン施設というよりは室内型複合アスレチックといった感じで、ボルダリングやアスレチックなども楽しむことができます。
トランポリンとしてはダンクシュート用トランポリン、スポンジピットなど施設も充実しています!
この施設は保護者の方もエリアに入るためには600円の入場料が発生します。
基本料金は下記の通りです。

ラウンドワンスタジアム川崎大師
川崎市の施設です。
この施設はスポッチャという形でピッチングやアーチェリー、ボウリングなど多様なアトラクションが併設した施設の一部にトランポリンのアトラクションがあります。
トランポリン自体は競技用などではなく、あくまでレジャー用途です。
料金は少々複雑で、年齢と曜日、入店時間で変わってきます。
詳細は下記をご覧ください。

まとめ
ここまで読んでくださってありがとうございました!
神奈川県のトランポリン施設は全部で13か所あります。
行きたい施設、気になる施設はありましたでしょうか?
これからの時期少し寒くなりますが、トランポリン施設であれば室内で運動することができます。寒い季節は自然と代謝も上がり、ダイエットに最適です。
これを機に足を運んでみてはいかがでしょうか?
この記事があなたの一助になりますように^^!
コメント