・トランポリンに興味がある!
・家族・恋人と体を動かしたい!
・東京・千葉のトランポリン施設を知りたい!
おはようございます、こんにちは、こんばんは。とみゆきです。
今回は都道府県別トランポリン施設の紹介第二弾で、東京都・千葉県編です!
以前に神奈川県編も紹介しているので合わせてお読みいただければ嬉しいです^^
トランポリン施設の定義
今回ご紹介するトランポリン施設とは、下記の様に定義します。
- いつでもスポット利用が可能である
- 有料で利用する
- トランポリンが屋内にある
この条件を満たす施設とし、公園や体操教室などに設置されているもの、トランポリン教室の曜日解放などは除外します。
東京・千葉の屋内トランポリン施設一覧

2022年09月現在、東京都・千葉県には屋内トランポリン施設が17か所あります。
また、トランポリン施設は多いのですがその大半が他の設備と併設されているため、ウォールトランポリンをできる店舗は5か所に限られます。
イオン幕張店内で開催されていたディノジャングルは2020/10/25で閉店しました。
ヒーローズプレイグラウンド内にあったトランポリンの施設は現在無いようです。
東京のトランポリン施設
トランポリンパーク・トランポランド東京
【住 所】東京都板橋区板橋2-46-3
【電 話】03-6322-6966
【最 寄】都営三田線 板橋区役所前駅など
【駐車場】11台(施設利用で1時間無料)
【設 備】なし
【サイト】トランポランド東京
東京都板橋区のトランポリン施設です。
設備はレクリエーショントランポリンのようなものが5面と8m程度の長いトランポリンが1面、トランポリン以外の設備はありません。
以前訪れたときは1分ごとにブザーが鳴って飛んでいる人と待っている人が交代するような感じでした。
駐車場も以前は1台でしたが、現在は11台あり、トランポランド東京を利用すると1時間無料になります。
難しい技の練習などは辞めた方がよく、デートやレジャー、仕事帰りに仲間と位の温度感が一番いいかもしれません。
予約などもできるようですが、現在のシステムではキャンセル・変更をしようとするとキャンセル料金がとられるようなので、予約される場合はお気を付けください。
料金は下記のとおりです。

とらんぽん八王子店
東京都八王子市のトランポリン施設です。
設備はユーロトランポリンが4面、レクリエーション用トランポリンが8面、約10mのロングトランポリンが1面、ユーロトランポリンの2面ではウォールトランポリンを行うことができます。
トランポリン以外の設備としてはバク転などで使えるエアマットがあります。
この施設から20分ほどいくと神奈川県に入り、その近隣にもトランポン相模原店やMr.Jump相模原店などがあり、トランポリン激戦区となっています。
料金は下記の通りです。

トンデミ平和島
【住 所】東京都大田区平和島1丁目1-1
【電 話】03-6404-9935
【最 寄】JR京浜東北線 大森駅など
【駐車場】477台
【設 備】ペダルカート、クライミング、エアーランなど
【サイト】トンデミ平和島
東京都大田区のトランポリン施設というか複合アスレチック施設といった感じです。
各種最寄駅からワンコインバスや無料バスが出ています。
特筆すべきは何といっても施設の大きさ。
なんと3階建ての建物すべてがアスレチックのようになっており、トランポリンはその3階部分に位置しています。
トランポリンのエリアではトランポリンダンクやトランポリンを使ったドッジボールなどが楽しめるほか、スポンジピットなどもついています。
トランポリン以外の施設も非常に充実しており、ペダルカートやクライミング、ゲームセンターなども全て同じ料金の中で楽しめるようになっています。
料金は下記の通りです。

MISSION PARKOUR PARK
東京都江戸川区の施設です。
こちらの施設はメインはパルクールとなっており、トランポリンは1面だけあります。
正直少し上級者向けの施設かなと思っています。
なお、駐車場はなく車で行く際は近隣のコインパーキングを使用する形になります。
なお、自由利用の場合も予約フォームからの予約が必須とのことです。
料金は下記のとおりです。

Ascent Trampoline Gym
東京都新宿区の施設です。
元々東大体操部の方がオーナーで、トランポリンパークというよりはトランポリンジムのようなイメージです。
都心の真ん中、飯田橋のビルの地下にあり、秘密基地や隠れ家をイメージさせるような内装になっています。
設備としては白い競技用トランポリンが2面、ミニトラが1面、タントラが1面とストレッチなどをするためのフリースペースが併設されています。
また競技用トランポリンには1.5mと1.75mの壁が設置されており、ウォールトランポリンをすることもできます。
料金は下記の通りです。

CROSPO(クロスポ)八王子店
東京都八王子市の施設です。
千葉県にもあるクロスポが新しく八王子にも店舗をオープンしました。
トランポリンは円形で1人用のものが複数あるようです。
トランポリン以外だとカラオケやクライミング、釣り堀など色々なアトラクションが遊べる施設となっているので、一日いても飽きない施設かと思います。
大きなクライミングウォールには日本工学院八王子専門学校とのコラボで大きなアートがあり、そちらも見どころの一つとなっています。
料金は下記の通りです。


ラウンドワンスタジアム板橋店
東京都板橋区の施設です。
この店舗もスポッチャの中にエアポリンというトランポリン風の施設が存在しています。
トランポリン以外にはテニスコートやアーチェリーなど様々な設備があります。
料金は川崎大師店と同じく下記の通りとなっています。

ラウンドワンスタジアム ダイバーシティ東京 プラザ店
【住 所】東京都江東区青海1丁目1番10号 ダイバーシティ東京 プラザ 6F
【電 話】03-3527-8491
【最 寄】りんかい線 東京テレポート駅
【駐車場】1,400台
【設 備】複合型アトラクション施設
【サイト】公式サイト
東京都江東区の施設です。
こちらもスポッチャの中にトランポリン風エリアが存在しています。
この店舗も入場時間と利用時間によって料金が下記の通り変わります。

おまけ:ムラサキパーク東京
【住 所】東京都足立区千住関屋町19-1アメージングスクエア内
【電 話】03-5284-3693
【最 寄】京成 関谷駅
【駐車場】60台
【設 備】スケートボードなどの練習施設
【サイト】公式サイト
東京都足立区の施設です。
基本的にメインはスケートボードなどの練習施設で、トランポリンは屋外に円形の施設が1面ある程度です。
トランポリンに特化していきたい方はお勧めできません。
トランポリンだけを利用する場合は、人数によって料金が異なります。

千葉県の施設
トンデミイオンモール幕張新都心
【住 所】千葉県千葉市美浜区豊砂1-5 イオンモール幕張新都心 ファミリーモール3F
【電 話】043-307-8552
【最 寄】JR京葉線 海浜幕張駅
【駐車場】大規模駐車場有
【設 備】クライミング、ロープウォークなど
【サイト】トンデミ幕張新都心
千葉市美浜区の施設です。
こちらもトランポリン特化ではなく、他のアクティビティとの複合アスレチック施設になっています。
こちらも平和島や横須賀と同じく、トランポリンのエリアではトランポリンダンクやトランポリンを使ったドッジボールなどが楽しめるほか、スポンジピットなどもついています。
それ以外の設備だとやはりクライミングやロープウォークなどもあります。
交通としてはJR海浜幕張駅から直通バスが出ているため、それを利用すると良いと思います。
料金は以下の通りです。

Double×Double
千葉市中央区の施設です。
設備としてはタンブリングトランポリンやユーロトランポリンがあるようです。しかし、公式サイトにも記載がありますが天井が低く、あまり本格的なトランポリンはできないようです。
それ以外にはエアマットやつり輪、円馬など体操競技の練習などには向いているのかもしれません。
基本的に完全予約制になっているようで、行かれる場合は事前に問い合わせをした方が良いと思います。
そして公式サイトが見にくいのと電話番号が書いていないのがちょっと・・・

トランポランド東京ベイサイド
【住 所】千葉県浦安市日の出5-7-7 マリナガーデン内
【電 話】047-318-3701
【最 寄】JR京葉線 新浦安駅
【駐車場】100台
【設 備】なし
【サイト】トランポランド東京ベイサイド
千葉県浦安市の施設です。
なんといっても施設は非常に広く、すべてを遊びつくそうとしたら大変です。
トランポリンダンクやトランポリンを使ったドッジボール、ウォールトランポリンなどありとあらゆるトランポリンを楽しむことができます。
某ねずみ王国からほど近いため、到着直前に雨が降ってきた場合などの緊急避難先にもいいかもしれません。
料金はトランポランド東京と同じなので、どっちか迷った場合はこちらをお勧めします。

グリーンアロートランポリンパーク
【住 所】千葉県袖ケ浦市袖ケ浦駅1-39-10
【電 話】0438-53-8830
【最 寄】JR内房線 袖ヶ浦駅
【駐車場】591台
【設 備】スラックライン、クライミング、ロープウォークなど
【サイト】グリーンアロートランポリンパーク
千葉県袖ケ浦市の施設です。
こちらも敷地内は非常に広く、駐車場も充実していますし、最寄駅からも近いです。
トランポリンも充実しており、ユーロトランポリンが4面、さらにレクリエーション用トランポリンが多数とロングトランポリンも複数面あります。
こちらでもトランポリンドッジボールなどを楽しむことができます。
また、ロープコース、クライミング、セグウェイ、卓球など色々な設備が併設されており、こちらも色々と楽しむことができそうです。
料金は1日フリーパスなどが用意されており、長時間いる方にとってはお勧めできるかもしれません。

トランポリンパーク テン・フォーティーユーカリが丘店
【住 所】千葉県佐倉市ユーカリが丘4-1 スカイプラザ商業サウスエリア1階
【電 話】043-488-5982
【最 寄】ユーカリが丘駅
【駐車場】近隣に駐車場有
【設 備】なし
千葉県佐倉市の施設です。
TOKYO2020(実施:2021年)で日本の女子トランポリン選手では歴代最高位となる5位入賞を果たした宇山芽紅選手など有名選手を輩出しているトランポリンクラブのテン・フォーティー。
そのテン・フォーティーが2021/6/23に千葉県佐倉市にトランポリンクラブをオープン!
設備はトランポリン14面、タンブリングトランポリン1面(ピット付き)、競技用のトランポリンが2面あり、競技用トランポリンでは壁に隣接しているため今はやりのウォールトランポリンをやることができます。
料金は下記の通りで、入会金は不要です。

ニンジャ☆パーク SCOLA南行徳店
【住 所】千葉県市川市南行徳2-20-25 SOCOLA南行徳2階
【電 話】047-711-0009
【最 寄】南行徳駅
【駐車場】680台
【設 備】モンスタ-ボックス、パルク-ルなど
【サイト】ニンジャ☆パーク SCOLA南行徳店
千葉県市川市の施設です。
複合商業施設SOCOLAの2階にが2021年10月29日にオープンしました。
トランポリンはレクリエーションが4面あり、ピットとトランポリンダンクを楽しめるようです。
トランポリン以外にもボルダリングやパルクールなど様々なアトラクションを楽しむことができますが、特筆すべきはテレビ等でおなじみの巨大跳び箱、モンスターボックス!
トランポリン以外も楽しみたい!という方にはお勧めの施設かと思います!
料金は下記のようになっています。

ニンジャ☆パーク五香店
【住 所】千葉県松戸市五香8-44-6 プラッツ五香
【電 話】047-710-9917
【最 寄】元山駅、五香駅など
【駐車場】296台
【設 備】モンスタ-ボックス、パルク-ルなど
【サイト】ニンジャ☆パーク 五香店
千葉県葉県松戸市の施設です。
最近勢力を拡大しているニンジャパークの新店舗が千葉県松戸市にオープン。
トランポリンとしては10面程度ですが、ピットやトランポリンダンクも併設されています。
トランポリン以外にはテレビでおなじみのモンスターボックス(巨大跳び箱)や、パルクールなどのコース、反り立つ壁などもあるようです。

ニンジャ☆パーク松戸店
【住 所】千葉県松戸市松戸1307-1 キテミテマツド3階
【電 話】047-703-9959
【最 寄】松戸駅
【駐車場】466台
【設 備】モンスタ-ボックス、パルク-ルなど
【サイト】ニンジャ☆パーク松戸店
千葉県松戸市の施設です。
上記と同じく、ニンジャパークの新店がオープン!
こちらは五香店と比べるとトランポリンは少々少ないようですが、トランポリンピットとトランポリンダンクは同様に楽しめるようです。
トランポリン以外も上記五香店と似ており、モンスターボックスやボルダリング、ニンジャスロンなど設備もいろいろあるようです。
料金は下記の通りとなります。

Mr.Jump松戸店
千葉県松戸市の施設です。
9/17オープンとのことで、オープンしたらまた更新します!
ラウンドワンスタジアムアリオ柏店
千葉県柏市の施設です。
こちらも同じくスポッチャの中にトランポリン風のスペースが併設されています。
料金は下記の通りです。

おまけ:CROSPO(クロスポ)
【住 所】千葉県千葉市中央区浜野町1025-240
【電 話】043-208-2151
【最 寄】JR内房線 浜野駅
【駐車場】120台
【設 備】ボルダリング、卓球、釣り堀など
【サイト】CROSPO
ここからは千葉県のトランポリン施設をご紹介します。
まず最初は千葉県千葉市の施設です。
この施設もトンデミと同様、トランポリンを含んだ複合アスレチック施設です。
ここには11台のトランポリンがありますが、すべてが円形で屋外に配置されています。
なので、悪天候や冬の寒い時期は使用不可能だったり、辛いものがあるかもしれません。
トランポリン以外には卓球やボルダリングなどもあるため、温度感としては某スポッチャのような感じでしょうか。
トランポリンをメインにするのであればあまりお勧めはできないかもしれません。
料金は少々複雑で、年齢ごとに細かく分けられています。
漫画喫茶などのように清算時にお得な金額に自動的に変更される仕組みの様です。


まとめ
ここまで読んでくださってありがとうございました!
東京都&千葉県のトランポリン施設は全部17か所あります。
行きたい施設、気になる施設はありましたでしょうか?
これからの時期少し寒くなりますが、トランポリン施設であれば室内で安全に運動することができます。寒い季節はダイエットに最適なのでよかったら足を運んでみてはいかがでしょうか?
神奈川に比べると大規模な施設が多いですね。
この記事があなたの一助になりますように^^!
コメント