・トランポリンに興味がある!
・家族・恋人と体を動かしたい!
・東北地方のトランポリン施設を一覧で知りたい!
おはようございます、こんにちは、こんばんは。とみゆきです。
今回は大好評いただいている都道府県別屋内トランポリン施設の紹介です。
今回は東北地方(青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島)編です!
トランポリン施設の定義
今回ご紹介するトランポリン施設とは、下記の様に定義します。
- いつでもスポット利用が可能である
- 有料で利用する
- トランポリンが屋内にある
この条件を満たす施設とし、公園や体操教室などに設置されているもの、トランポリン教室の曜日解放などは除外します。
東北地方の屋内トランポリン施設一覧

2022年01月現在、東北地方には屋内トランポリン施設が11か所あります。
青森県の施設
トランポスタジアム
【住 所】青森県弘前市松原東1-3-2
【電 話】0172-55-5405
【最 寄】 弘南鉄道 大鰐線 聖愛中高前駅
【駐車場】10台
【設 備】クライミング、スポンジピット、スラックライン
【サイト】公式サイト
青森県弘前市のトランポリン施設です。
設備はトランポリンダンクやスポンジピットなども用意されています。
料金は下記の通りです。(公式サイトの金額は税抜きらしいので下の金額は税込で表示しています。)

秋田県の施設
ラウンドワンスタジアム秋田店
秋田県秋田市の施設です。
この施設もスポッチャの中にトランポリン風の施設が設置されています。
料金は下記の通りです。

ラウンドワン系は基本同じなので以降は個別の情報のみ記載します。
福島県の施設
【NEW】アミューズパーク郡山
福島県郡山市の施設です。
トランポリンはレクリエーション用のものが20面ほどあり、バスケットダンクやエアバッグへのダイビングなどを楽しむことができます。
またトランポリン以外にはゲームセンターやボウリング、ストラックアウトや釣り堀など様々なアトラクションを行うことができる施設になっています。
料金は下記の通りとなります。

ラウンドワンスタジアム福島店
福島県福島市の施設です。
料金は下記の通りです。

ラウンドワンスタジアム郡山店

岩手県の施設
やはばアスレチックパーク jumpaland
岩手県紫波郡矢巾町の施設です。
岩手県初のウォールトランポリンができる施設で、ウォールトランポリン以外にもスポンジピットやボルダリングなどもあります。
トランポリンはレクリエーション用のトランポリンが15面程度あります。
時間は1回90分の入れ替え制で、料金は以下の通りです。

ラウンドワンスタジアム盛岡店
岩手県盛岡市の施設です。
料金は以下の通りです。

アメリカンスポーツ
【住 所】岩手県北上市北鬼柳32-19 アメリカンワールド内
【電 話】0197-63-7700
【最 寄】JR北上駅
【駐車場】500台
【設 備】バッティングセンター、ストラックアウトなど
【サイト】公式サイト
岩手県の施設で、アメリカをテーマにしたアメリカンワールドという施設の中に存在しているスポーツ施設です。
このアメリカンワールドは大きな観覧車がトレードマークになっており、グルメや昔の映画に出てくるアメリカの街並みを再現したような建物が並んでいます。
トランポリンはレクリエーション用のものが4面あります。
料金は下の通りですが、こちらは20分毎になっているのでご注意ください。
やはり公式サイトでは税別表記されているため税込表記で掲載しています。

山形県の施設
TRUNKBASE
山形県東根市の施設です。
メインはスケート用の練習コースで、トランポリンはユーロが1面、レクリエーション用が1面あります。(レクリエーションは幼児・子供向けです。)
またスキーのレッスンなどもやっており、オフシーズン(5月中旬頃~12月中旬頃)、オンシーズン(12月中旬頃~5月中旬頃)で営業時間が変わるため行く前の確認をお勧めします。
料金は下記ですが、トランポリンの大きさによって料金体系が変わるのでご注意ください。

宮城県の施設
トランポピット
【住 所】宮城県仙台市宮城野区中野3-1-18
【電 話】022-353-6768
【最 寄】JR仙石線 中野栄駅
【駐車場】10台
【設 備】スポンジピット、クライミングウォール
【サイト】公式サイト
宮城県仙台市の施設です。
東北エリアでは最大級の施設で、トランポリンも充実しています。
ユーロが2面とレクリエーション用が9面、さらにロングトランポリンも2面あります。
またロングトランポリンの先にはスポンジピットがついており、難しい技でも安心して練習することができます。ユーロトランポリンにはウォールが併設されています。
それ以外には簡単なクライミングウォールやうんていのようなぶら下がって進むエリアなども存在しています。
料金は下記のとおりですが、現在はキャンペーンで入会金が無料になっているようです。

トランポリンパーク F-Box
宮城県気仙沼市のトランポリン施設です。
こちらも東北地方では大き目な施設です。
トランポリンはロングトランポリンが1面、ユーロが1面、レクリエーショントランポリンが複数面といった感じです。
ユーロには壁が併設されており、ウォールトランポリンができます。
なお一番高い位置は4mにもなります。
料金は下記の通りです。

おまけ:ウォータージャンプ 宮城
宮城県柴田郡川崎町の施設です。
こちらのメインは、ウェットスーツなどを身に着けてスキーのジャンプ台のような施設から水上に向かってジャンプするウォータージャンプがメインの施設です。
トランポリンはユーロが1面、レクリエーションが1面ありますが、写真を見る限り屋外に置かれているようです。
営業期間は7月~10月までの夏季のみ営業しているようです。
料金は大人1日¥3,000、子供(中学生)が¥2,000です。
まとめ
ここまで読んでくださってありがとうございました!
東北地方の屋内トランポリン施設は全部で11か所あります。
行きたい施設、気になる施設はありましたでしょうか?
興味がある施設にGOTOトラベルなどを利用して行ってみるのも良いかもしれませんね。
これからの時期少し寒くなりますが、トランポリン施設であれば室内で安全に運動することができます。寒い季節はダイエットに最適なのでよかったら足を運んでみてはいかがでしょうか?
この記事があなたの一助になりますように^^!
コメント